私は結婚4年目の兼業主婦です。私は再婚で、夫は初婚という状態での結婚でした。前の結婚は金銭面がとにかく辛く、婚姻生活15年のうち、家にお金を入れてもらえたのは1年ほどしかありませんでした。ほとんどの期間で私は大黒柱として外でお金を稼ぎ、主婦として家で家事をし、今考えると大きな子供を手に入れただけのような結婚生活でした。ちなみにその大きな子供は、2人で外に出た時には夫のような顔を当然のようにしているのです。それでも離婚後は家族が減った寂しさが残りました。親は当然私よりずっと早く死ぬし、そうしたら一人っ子の私は本当にひとりぼっちです。ごはんは自分のためだけだと、栄養ってあまり考えません。外で食べると高いから自炊はしますが、週の半分くらいステーキ丼。お肉焼くだけなので楽だし。1日分の野菜が取れるジュースは毎日飲んでいたけど、意味あったのかしら?そんな生活を続け1年ほど経ったところで、婚活をしました。1人は寂しいしごはん作ってあげる人が欲しかったので。幸い婚活をはじめ2ヶ月ほどで彼氏も出来、1年後に無事結婚。今回の結婚はこんなに幸せでいいの?という結婚です。まず、家事は1人でやらなくてもいいのです。私は洗濯と食事は担当ですが、夫が掃除をメインでしてくれます。水周りはいつもピカピカ。毎日気持ちよくご飯を作れます。そして1人で稼ぐ必要がありません。というか、夫の収入は私よりずっと高いです。婚活の時の条件は自分と同じくらい稼げれば十分だと思っていたのですが、たまたま運が良かった!でもたとえ夫の収入が300万くらいだったとしても、結婚して2馬力になれば600万700万とそれなりの金額になるものです。よくお金がないから結婚しないという人もいるけど、それ逆だなぁと思います。お金がないなら結婚して2人で住んだ方が生活は楽になります。以前の私のように1人で稼ごうと思うと、たしかにそれなりの収入が必要になりますが。あと一人暮らしでも親から山ほど食材が届けられると思いますが、それが2倍になるとかなり食費浮きます。こういった生活直結部分からも結婚して良かったと思いますが、一番はやはり側に人がいてくれることが嬉しいです。夜中に不安になっても1人じゃありません。美味しいご飯は2人だともっと美味しい。飲みたい気分の時は、家に帰れば飲み友達がいる!ただの家飲みが、簡単にパーティにもなります。今まで以上に週末の休みが楽しみになったのは、結婚したからかなぁと思ってます。
45歳女 結婚して週末家飲みパーティができて嬉しい
