僕は札幌に住む男性で現在はトレーダーとフリーで設計の仕事をしてます。結婚したのは今から3年前。彼女には子供がいました。いわゆるシングルマザーでした。彼女に子供がいるのは知ってました。同じ職場で出会った時に、いつも保育園の時間には帰らないといけないので、急いで帰る印象がありました。そんな彼女と結婚すると決めた時に僕はもう一つ、独立を考えていました。周囲からは独立だけでも大変なのに、子供がいる人と結婚するのはどうかと反対がありました。同時に僕には勝算がありました。みんなが反対しているということは、その原因さえ見つければ簡単だと。独立は経済性です。これはすでにそこそこの資産があり、結婚するにあたり資金も用意していたので、問題はありませんでした。二人とも結婚しても働く意志はあり、現在も彼女は働いてます。子どもがいる事は、正直、気になりませんでしたと言ったらうそになりますが、彼女も実家暮らしで、僕は既に両親もいない、孤独の身でしたから、彼女の実家近くのマンションに暮らす事、困ったら助けを貰おうと言う事は、お互いに納得してました。というか助けをもらう事を正直話しました。周囲にも。意外と協力してもらえます。子育てなんてみんな初心者なのですから。そうやって小さなハードルをちゃんとクリアしながら明確にすることで、僕たちは結婚をする事が出来ました。特に式とかは挙げてません。家族が増えました。わいわいうるさいのかと思いきや、なんか静かなんです。とうぜんに子どもは、当時まだ3歳ですから、走ったり、わーあーわーあー言う事はありましたが、不思議と静かでした。飼い猫を結婚してから1匹飼っているのですが、いつも娘のそばにいて、あくびをしてます。おだやかな空気と言うのでしょうか。いままで仕事一辺倒の僕にはそれがとても静かで心地よいモノでした。結婚というと何かあるかと思いますが、特になにもありません。彼女と言うのは、おはようとおやすみ。今日もいい天気。その会話だけで充分に穏やかで安らぎます。ずっとこのままゆっくりと時間がすぎてほしいと思います。結婚して良かったのは時間の流れが変わる事でしょうか。心も温かくなります。アドバイスなんてないけど、好きな人と一緒にくらせたらそれで充分です。期待値が低いと楽です。
45歳男性 結婚してふたりしずか
